こんばんは。
>みなさんは「道の駅」という名称に異和感はないのでしょうか。
はい。
感じています。機会があれば、私もブログに書こうかと思っていました。
「駅」については、小学校か中学校の歴史の時間に学習していますよね。
にもかかわらず、本来の「駅」とは・・・という話をすると
「そんなはずはない」
「誰も気にしない」
「嘘をつくな」
などと言われたりすることもあるので、寂しい限りです。
元々鉄道の「駅」は「ステンショ」と呼ばれていたそうですね。
誰が「Station」に「駅」という訳を付けたんでしょうね。
【2017/02/21 23:11】
URL | ふぐにさん。 #36k9amUg [ 編集]
Re: タイトルなし ふぐにさん。
お久しぶりです。
「柘榴坂の仇討」という中井貴一さん、阿部寛さんの出演する映画あります。
阿部寛さんが討たれる役で、過去を隠して新橋駅前で車夫をしています。
そこを中井貴一さんが発見するわけですが、背景に新橋駅のプレートが見えます。
たしか「新橋ステンション」と書かれていたと思います。
でも、「ステンショ」だったかも。
ステーションのことを大阪(関西?)ではステンションというと聞いたことがあるのですが、東京でも同じなのかと思いながら映画を観ました。
関西のイントネーションだと「ステーション」は発音しにくいのだろうと思っていたのですが、どうなんでしょうね。
【2017/02/23 21:13】
URL | sai-caps #- [ 編集]
|